旅のテーマは「アンパンマンの旅」
高知県は、子ども達皆大好きアンパンマンの作者、馬場のぼるさんの故郷なのです。
つまりアンパンマンの故郷でもある(?)ということで、家族4人で行ってきました!
2日間かけて巡ってきた旅の詳細をリポートします!
目次は…
①駅も可愛いアンパンマン列車
②ファンサも素晴らしい、香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
③街にもいるよ、アンパンマン!
④まとめ
①駅も可愛い、アンパンマン列車
JR四国さんで運行してる憧れのアンパンマン列車。ワクワクが止まりません。
私たちは土佐山田駅から出発、高知駅まで乗車しました。
平日だったので、座席予約はJR四国さんのe5489システムで、乗車数時間前に取りました。座席はほとんど空でした。乗車区間も関係するのかな?
まずは土佐山田駅!
もう子ども達(大人も)大喜び。


ゴミ箱も可愛い

電車が来ました!アンパンマ~ン

電車内はこんな感じ、天井までアンパンマン、どこを見てもアンパンマン。



乗車時間は20分弱ですが大満足!高知駅に到着〜!
階段もアンパンマン、アンパンマン列車ひろばがあって、ここだけでも子ども達は楽しめる!




②香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
待ちに待ったアンパンマンミュージアム。
横浜のアンパンマンミュージアムにも行ったことはありますが、我が家的満足度は断然、高知≫横浜でした!
あ~んぱんち!

入口上空でアンパンマン達がお出迎え。高い吹き抜けです。


おいしいパンをつくろうよ〜

ミニアンパンマン号や、バイキン城でプリクラのような写真も撮れます(無料)


そして一番の目玉は‥!

突如玄関前に現れたアンパンマン達。なんとなんと、一緒に写真を撮ってくれるのです。


どきんちゃんとお話し(どきんちゃんはしゃべってない)

横浜のアンパンマンミュージアムのようなショーはないですが、こんな至近距離でアンパンマン達に会えるのは嬉しいですよね。
壁の絵も可愛い。

やなせさんからのメッセージ。
来れて良かった。

だだんだんもいるよ

平日なのもあって、
◯展示をゆっくり楽しむこともできた
◯全体的に広いこと
◯過去のアンパンマンが放映されてるシアタールームで休憩がてら座わって鑑賞できる
(シアタールームの壁)

◯チケットがそこまで高くない
◯アンパンマン達のファンサを直接受けることができる!大満足でした。
子ども達がアンパンマン好きなうちに、また行きたいなぁ。
今回は詩とメルヘンの館には行けなかったので、次はそちらも行きたい。
③まちなかにもいるよ!アンパンマン!
高知のメインストリート、はりまや通りにはアンパンマン像が色々ありました。写真はアンパンマンだけですが‥何石なんだろ?

わんぱーく高知アニマルランドにも!

この動物園、動物達との距離が近くて迫力満載で予想以上に楽しめました!

ひとやすみ、ひとやすみ
④まとめ
アンパンマン尽くしの旅、とーっても楽しかったです。
アンパンマンミュージアムは、外観の派手さはないものの、中は大充実の展示です。
アンパンマン好きなお子さんは大喜びなのは間違いないですが、絵の展示も充実しているので、大人連れの方にもおすすめです。
海もあって、のんびりしてて、人も優しくて、ご飯も美味しくて、高知大好きになりました。
高知県芸西村のホテルに宿泊したのですが、かつおが美味しかった!
偶然にも、以前ふるさと納税でも注文したことがありました。
私はふるさと納税のかつおの方が美味しかったです(笑)本当におすすめ。


コメント